2024年5月 のアーカイブ

【定期テスト対策パワーアップ講座案内】一か月前から1学期期末テストにむけて早めの準備をしましょう!

2024年5月20日 月曜日

日ごろから勉強を続けること・早めにテスト対策を始めることが肝心です!

理想は1か月前、遅くても3週間前には勉強を開始しましょう!

「テストに向けて積極的に勉強したい」お子様には、テストに向けて実践的な演習のため

「テストはあるけどやる気が出ない」お子様にはテストに向けた勉強のリズムづくりのため

定期テスト対策パワーアップ講座の受講をおススメします!

 

「勉強習慣も含めた細かいことから見直しませんか」

体験授業で現状を1度確認しませんか。

是非、当塾の雰囲気を体験してください!

お問い合わせはフリーダイヤル 0120-79-4119
*

鳳校:カレンダー6・7月

2024年5月19日 日曜日

定期テスト対策の様子をご紹介!

2024年5月17日 金曜日

ブレーン東生駒校のテスト対策の風景をご紹介します。

授業はもちろん、自習もとてもよく頑張ってくれています!関心関心!

定期テストがおわった生徒さんもいると思いますが、期末テストはもうすぐそこです。

集中力を切らさず頑張っていきましょう!

【高校生対象】個人別指導塾ブレーン×ブロードバンド予備校 始まります!

2024年5月17日 金曜日

【1学期期末】テスト対策パワーアップ授業受付開始!

2024年5月17日 金曜日

中3生対象 6月から理社特訓を行います。

2024年5月17日 金曜日

こちらの講座は外部生の方も受講できます。

説明会も随時実施しております。お気軽にお問合せください。

【たくさんのご参加ありがとうございました】新中1対象中学校テスト必勝ガイダンスを行いました

2024年5月15日 水曜日

5/12生徒・保護者向けに「中学校の勉強・テスト・通知表」についてガイダンスを行いました

知っているようで知らない(そして学校でもあまり詳しく教えてもらえない?)中学校学習と高校受験の”常識”を、亀戸中・第二亀戸中の生徒を多く受け持ってきた講師が徹底解説しました。

 新しくなる学習だけではなく、部活などの生活リズムを考え、定期テストや受験に備えるにはどうしたらいいのか。そのコツや大事なポイントをたっぷり解説しました。

 さらに約1ヶ月後に控えた初めての定期テスト。その予想問題を、親子で解いていただきました。

 ほとんどの生徒にとっては初めてのテスト。保護者の方々にとっては、久しぶりに触れる!? 学生のテスト。今までとは違うことを親子で実感し、改めて対策していくことの重要性を確認していただきました。

参加者の声

中学校の勉強やテストについて聞けてよかった

通知表や高校受験に、学校の授業や提出物がどう関係してくるのか分かった

私たちの時とは違うテスト傾向があることも分かり、親子で参加してよかったです

小学校から中学校に上がり、ブレーンでやってもらえるフォローなども紹介してもらえた

たくさんのご参加、本当にありがとうございました!

今後も同様のガイダンスや、さらに高校受験に特化した内容のガイダンスを行っていく予定です。

次回も皆様のご参加をお待ちしております。


中学校の勉強って? テストって? 小学校と何が違うの??

学校ではまるで「当然」のように進んでいってしまう勉強やテスト対策、高校受験対策。

ブレーン亀戸校では、そんな中学校での勉強の「仕組み」と「ちがい」、高校受験に効いてくる「中学校生活で気を付けるポイント」などを分かりやすく、徹底的に解説します!



お問い合わせはwebから簡単に行えます

英検対策講座受付中!新傾向もブレーンにお任せ!

2024年5月14日 火曜日

ブレーンの英検対策講座は期間中の英単語テスト・英単語演習講座が無料で何コマでも受講が可能です!

英単語を覚えるのに不安がある生徒さんや、勉強の習慣がなかなかつけられない生徒さんにおすすめの講座です。

新傾向のライティング問題もブレーン独自のライティングメソッドで合格へ導きます!

【月間予定】5月・6月月間予定 単元テスト対策もブレーンならばっちり!

2024年5月14日 火曜日

佐野高校 合格体験記(和泉中学校 生徒さん)

2024年5月14日 火曜日

Q1. 塾に通おうと思ったきっかけと、当塾を選んだポイントを教えてください!(中・高生のみ)

成績が伸びず塾を探している時に冬期講習の案内を母が見つけて、試しに通ってみました。

Q2.印象に残っている授業はありますか、それはどんな内容でしたか?

団体授業で毎週テストを解いたことです。

Q3.塾に通って良かったことは何ですか?また、先生に言われて印象に残っている言葉はありますか?

自分が行けると言われていた高校よりももっと上の高校に合格出来たこと。自分なりの勉強の仕方が見つかったことです。

Q4.入試直前の勉強法や「やってよかった!」と思う勉強法を教えてください。

単語だけ覚えると言うよりかは、なぜそうなるのかや、その単語が頭にでてきやすい繋ぎ方を自分なりに考えたり、ひたすら問題を解きました。

Q5.入試前日〜当日の様子、そして合格発表で合格と知った時の気持ちを教えてください!

前日にはもう勉強は暗記教科だけにして、健康を優先して早く寝ました。当日は入試が終わった後、自己採点をした時に落ちたと思いました。合格と知った時は安心しました。努力が報われてよかったと心の底から思いました。

Q6.後輩たちへメッセージをお願いします!

内申で高校は左右されるので一年生から頑張ってください!!勉強方法と努力次第で点数はいくらでも伸びます。

自由記述欄(何でもOKです!今の気持ちを自由にどうぞ!)

高校に入ってからついていけないとしんどいので志望校に届く成績でも常に上を目指した方がいいと思います!