個人別指導塾ブレーン

伊丹西野校

お問い合わせは0120-82-3719

【そうだ自習に行こう! 自習計画表チラ見せ&生徒レポート】

前回、「学習計画書」を作って、しっかり計画立てて勉強していきますと、お伝えしました。

「じゃあ、実際どうやって計画表って作ればいいの?」と質問が飛んできそうです。

そこで今回は、伊丹西野校における普段の自習計画=「自習」のリアルについて呟こうと思います。

まず、月初やテスト明けに、生徒と担当講師で相談しながら学習計画と自習予定を立てます。

ただ日程を押さえるだけでなく、テスト日程から逆算し「いつ、何をやるのか」を一緒に具体的に考えます。

こんな感じですね。

実際に自習に来ている生徒に話を聞いてみました。

―今日は何してんの~。

天中1年・女子「今日は学校の英語の宿題!」

―いいね!今日の目標達成できそう??

「うん!これ終わったら次塾の宿題もやっちゃう!」

―すばらしい!次もがんばろうね!

嫌な宿題も、塾でなら頑張れる!って子が多いです。親御さんの負担も減り、一石二鳥です!。

―○○ちゃんは今日何してんの~。捗ってる?

天中3年・女子「塾の宿題と学校のワークを進めてる!この問題分からん・・・」

―むずそ~。一緒にやろか!学校ワークも早めに完成できそうやし、テストに向けてニガテな所つぶしていこうね。

「うん!家で時間ある時に余ったページ解いてみるわ~」

早く課題が終わる分、家でプラスαの勉強が出来るのも自習の大きなメリットです。

塾の授業は80分、あっという間。それ以外の時間をいかに有効に使うかが一番大切です。自習の習慣づけを全力でサポートします。

投稿一覧

  1. 2025-03-24

    甲南大学 合格体験記(宝塚東高等学校 M.Kさん)

  2. 2025-03-24

    滋賀県内有名公立大学 合格体験記(伊丹高等学校 生徒さん)

  3. 2025-03-24

    大阪教育大学 合格体験記(西宮高等学校 H.Rさん)

  4. 2025-03-11

    兵庫県内有名私立大学 合格体験記(兵庫県内公立高校 生徒さん)

  5. 2025-03-11

    兵庫県立尼崎稲園高校 合格体験記(天王寺川中学校 K.Nさん)


  • かんたん校舎一覧検索
  • 安心・安全への取り組み
  • 無料授業体験をご希望の方はこちら
  • 資料請求をご希望の方はこちら