船堀一之江校 |
お問い合わせは0120-53-1119 |
2025-04-01
塾長に教えてもらった解き方で英語50点アップ!
部活の引退が10月末だったため、ほかの受験生よりも勉強に向き合う期間が短く、模試の判定もなかなか上がらなかったです。勉強にも詰まっているような状況でした。
しかし、塾長に教えてもらった解き方を実践することで、苦手な英語も大幅点数アップ。ブレーンで身に着けた勉強習慣や教えのおかげで無事合格することができました。
志望校を早く決める、つらくなったときは誰かの相談する、ちゃんと息抜きをする
これらをこれから受験するみなさんに伝えたいです。
自分を信じて、受験勉強を頑張ってください。応援しています!
中1後半からブレーンに入塾し、勉強のやり方やコツを学びました。
入塾直後の定期テストで初めての学年5位以内に入ることができ、学びが身に着いていることを実感しました。
中2からは、志望校を視野に入れて「学校別定期テスト対策問題集」を活用しました。定期テストで高得点を取ることで、受験で有利な内申につながるからです。確実な高得点の取り方を、このころから意識して形作っていきました。
中3では志望校を確定させ、定期テスト対策の勉強にも力を入れていきました。補足プリントも先生にたくさん用意してもらいました。受験生の夏休みはとてもつらかったですが、復習を繰り返し、受験に必要な知識を定着させました。
やらない後悔よりも、やって大成功!
その気持ちを強く持ち合格ができたのは、中学生序盤からブレーンで着実に勉強を重ねていったおかげだと思っています。
中3の夏時点で危うさを認識し、それからは受験対策と同時に学校の定期テスト対策に力を入れました。
結果、テストの得点はアップし、内申を上げることに成功。倍率4倍の推薦入試に挑戦することができました。
推薦入試対策では、志望校の過去6年分の小論文をひたすら解き、添削をしてもらいました。面接対策として、テーマに合わせた話の軸を作り伝える練習をしました。時事問題にも対応できるよう、内容から話のテーマ、構成、自分とのつながりなどを頭の中でまとめるようブレーンの先生と考えました。
志望校を探し、決めるところから合格発表まで、不安なことや悩むこと、後悔することもありましたが、ここまで頑張って来たからこその合格だったと思っています。
自分の得意な科目の点数と内申を見て、もっと勉強をしなければならないと感じ、ブレーンに入塾しました。
夏休み明けのテストで高得点を取ることを目標にし、夏休みの最初に学校の宿題を終わらせました。これにより、テスト対策や入試対策に長い時間を使えるようになりました。
夏期講習では、直前のテストでふるわなかった科目を中心に対策をしてもらいました。詳しい説明が聞けたため、短い期間で解き方や内容を理解できました。基礎をしっかり固めたので、応用問題にも問題なく取り組むことができました。
またテスト対策では、学校ワークを早めに終わらせ、三周から四周ワークの復習を行いました。
おかげで、夏休み明けのテストでは全教科目標点数以上に到達! 学年順位もかなり上げることができました。
しかし、内申が決まる2学期期末テストでは良い結果が残せず、気持ちを切り替えて入試対策に集中しました。
入試対策専用テキストを使い、自分が間違えた問題の解説を受け、徹底的に復習をしました。得意科目は難しい問題にもチャレンジできるようになり、不得意科目も80点以上をとれるようになりました。
入試直前では、ブレーンの先生からのアドバイスを意識して勉強をし、自信をもって入試に臨みました。
結果、無事に合格!
中3の1年間で、定期テストの重要さ、勉強の大切さ、自信を持つことの大事さ、あきらめずに最後まで勉強をやりきることの大切さを学ぶことができました。
過去の合格体験記はこちらから
2024年度合格体験記はこちらから
Copyright © 2010 HUMAN-BRAIN Co.,Ltd. All Rights Reserved.