東生駒校 |
お問い合わせは0120-93-1478 |
2025-04-15
今回は少し趣向を変えて雑談コーナーです!
生徒さんからのご相談や保護者様とのご面談の中で「勉強のやり方」についての話題になることがしばしばあります。
恐らく皆さん日常の会話の中でも、学校の先生だったり勉強が得意なお友達だったり知り合いだったり…様々な方面から「勉強のやり方」についてアドバイスを受けたことがあるのではないでしょうか?
Aさん「学校の授業を真剣に聞く!そうすれば点数は取れる!」
Bさん「とにかくしっかりと復習をする。必ず毎日2時間は勉強する!」
Cさん「学校のワークを何周も何周も繰り返す!」
…こういったアドバイスに対して、そうじゃないんだよなぁと感じてしまう生徒さんが多いようです。
「勉強のやり方」という言葉を少し勘違いしてしまっている人がいるような気がしています。
「勉強のやり方」という「楽に成績を上げる裏ワザ」が存在していると勘違いしてしまい、
目の前の分厚い教科書を横目に「勉強の仕方がわからない」と思い込んでしまっていませんか?
でも残念ながらそんな裏ワザありません!!そんなものがあれば誰も勉強に苦労していないですし、この世の様々な振り分けに学業の成績を使用するはずがありません。
(確かに裏ワザのように極短期間で成績が延びる人もこの世には存在します。悔しい気持ちは湧いてしまうかもしれないですが、それはほんのほんの一握りの人だけです。)
結局のところコツコツと、真面目に、少しでも早く、見て見ぬふりをしている積みあがった教材に取り組むことでしか成績は伸ばせません。AさんもBさんもCさんも何も間違ったことを言っていないのです。
とはいえ効率の良い学習、悪い学習というものは存在しています。
もちろん人それぞれ合う合わないあるでしょうが明らかに遠回りな学習をしている人がとても多く、なかなか自分で気が付かないということも事実です。
ブレーンは「個別指導」という利点を最大限活用した圧倒的な面倒見に自信があります。
・うまく課題が進まず時間ばかり経ってしまう
・勉強しないといけないとわかっていても心が向かない
・効率が悪いとわかっていても何から直していけば良いかわからない
・学校の授業を真剣に聞いているけどいつも少しづつ置いてけぼりになってしまう
・気が付いたらいつもテスト直前になっていて、いつもノー勉のような状態で臨んでしまう
…大丈夫です!
ブレーンは皆さんの「努力」を「結果」に結び付けられる様、全力でサポートします!
本当の意味での「勉強のやり方」をブレーンで学んでみませんか?
Copyright © 2010 HUMAN-BRAIN Co.,Ltd. All Rights Reserved.