ブレーンのテスト対策は生徒一人ひとりに合わせて全力です
テスト前「何をやったらいいの?」「間に合うの?」「そもそもテスト範囲が分からない」など、色々とお悩みがありませんか?
個人別指導塾ブレーンでは、以下のようなテスト対策を行っております。
ブレーンのテスト対策
- 各学校のテスト問題を分析
- 予想される範囲から最適な対策問題集
- 課題提出の進行管理
- 先生に質問ができる自習スタイルの「テスト対策勉強会」
- 追加授業で科目・単元別に徹底対策
中山寺南校 |
お問い合わせは |
中山寺南校 |
お問い合わせは0120-41-1990 |
中山寺南校 |
お問い合わせは0120-62-4119 |
中山寺南校 |
お問い合わせは0120-20-4119 |
中山寺南校 |
お問い合わせは0120-62-4119 |
中山寺南校 |
お問い合わせは0120-53-1119 |
中山寺南校 |
お問い合わせは0120-05-8519 |
中山寺南校 |
お問い合わせは0120-82-3719 |
中山寺南校 |
お問い合わせは0120-93-1478 |
中山寺南校 |
お問い合わせは0120-28-3719 |
福原 英太先生(中央大学・法学部)
主な指導科目:小学生~高校生の文系科目(英語、現代文、数学、中学受験算数など)
今日何をするか決めてから、勉強を始めることを心がけています。
一日の予定を明確にすることで、ダラダラと勉強することが無くなりメリハリをつけて勉強することができます。さらに、勉強し終わった後の達成感を得ることができ、自分に自信を持てるようになることも利点の一つだと思います。
とりあえず机に向かうこと!最初は嫌でもとりあえずやってみることでだんだん勉強が苦では無くなっていきます。
どうしても机に行きたくない時は、歩き回りながら英単語等を勉強することもアリです。僕も勉強が嫌いでゲームや漫画に逃げることも多かったのですが、毎日机に向かって頑張ることで勉強を日常的にするようになり、その結果成績を上げることができました。
英語はとにかく単語です。
文法や、長文、英作文など、英語はやるべきことが多くて取り掛かるまでに時間がかかると思います。
僕も高校2年生の頃までは、英語が全く分からず偏差値も30程度で、模試を受けるといつも何も理解できずほぼ解かずに寝てしまうことが多々ありました。
しかし、単語を頑張るようになってからは文法が疎かでもなんとか長文の意味が分かってきたり、問題文が読めるようになったり、自身の成長を感じるようになりました。その結果、やる気が起こり英語の勉強が楽しく出来るようになりました。単語の勉強の大事さを身をもって体感したので、皆さんも一日100単語を音読することを続けるだけでいいのでやってみてほしいです!
数学は解法暗記が全てです。
数学はたくさん似たような問題が出てきます。ゲームでもそのボスの行動パターンや、弱点、有効な攻撃を覚えて攻略すると思います。それと全く同じです。この問題にはこう攻撃すればいいとか、こんな武器(公式)を使えばいいとかを覚えることで、数学は攻略出来るようになります。問題集などでたくさん解けば解くほど、色々な問題が解けるようになります。
国語はとにかく読書です。本を読むことで、たくさんの言葉の意味や色々な漢字の読み方が分かるようになります。漫画でも同様です。漫画は丁寧に読み方が振ってあることが多いです。例えば、『Dr.STONE』を読んでいた方なら「唆る」の読み方が分かるはずです。気になる方は読んでみてください!このように、本を読むことである程度国語の文章が読みやすくなります。何から勉強したら良いかわからない方は、まず読書をおすすめします!(おすすめの本などもぜひ、校舎で聞いてください!)
理科はとにかく暗記です。(嫌な顔をしないでください。)
勉強にはある程度の暗記は必要です。しかし、逆に言えば、暗記さえ頑張れば得点は伸ばせるということです。頑張りましょう!
暗記とは言ってもやり方は色々あります。僕がおすすめするのは「音読」です。
英単語の部分でも少し触れましたが、音読の効果は絶大です。視覚と聴覚、つまり目と耳を一緒に使って行うことができるのが音読です。五感を使って脳を刺激することで暗記しやすくなります。さらに、音読は時間がかからず反復しやすいのもいい所だと思います。たくさん反復して暗記を頑張りましょう!
社会もとにかく暗記です。理科と似たようなものです。今回も僕は音読をすすめます。
しかし、社会は理科よりも覚えることが多いです。言葉だけ覚えていればいいという訳ではなく、時系列や出来事の繋がりも覚えなければいけません。
そこで僕がおすすめするのが一問一答です。問題集でも構いません。それらの答えを一度、全て赤ペンで書き、赤シートで隠しながら問題を解くことを繰り返しましょう。
こうすることで問題文とその答えを同時に暗記することが出来ます。最初の手間は掛かりますが、それさえやってしまえば自分だけの暗記用教科書の完成です。それを使って何度も反復して暗記を頑張りましょう!
勉強は努力がハッキリ出るものです。天才と呼ばれる人達も並外れた努力をしています。努力することをまず頑張ってみましょう!結果は必ず付いてきます。そのための手助けを、僕たちブレーン講師がしていきます。
勉強する時は集中して、遊ぶ時にはめいっぱい遊んで、メリハリをつけた生活を心がけて行きましょう!
目標を持つことを何より大事にしています。(次の定期テストで何点とる、次の模試でB判定以上をとる、など…)
常に手に届く範囲に勉強道具を置くことです。
勉強において1番の障害になるのは初動です。最初、いかに勉強しやすくするかかが大事であり、そのためには最も扱いやすい位置に勉強道具がなくてはなりません。本棚の1番机に近い場所に資料集、机の端に単語帳、手提げカバンに単語帳、スマホの中に単語アプリ……。少しでもモチベーションが沸いた瞬間に勉強できるようにしてきました。ただ、勉強が身近にありすぎるとプレッシャーになるので、普段暮らす場所のどこかに勉強とは全く無縁のスペースを作ったりもしていました。
単語力とリスニング力を鍛えることが最も重要だと思います。文法や読解力は問題を解く回数を増やせば力がつきますが、単語は自ら摂取しなければ、また、リスニング力は日常的に聴く量を増やさなければ身につきません。リスニングに関しては、大学受験であればTedやBBC、CNNなどを聴くのがオススメです。
技術と手数を増やすことを意識してきました。
数学は同じ問題でも解き方が複数あることが多いので、手数が多ければ多いほど、解きやすくなります。計算スピードを上げることも大事ですが、問題を解く上では、いかに早く解法を思いつくかが解答速度を左右します。そのためには、解き方や考え方をまるごと暗記することが必要です。あまりそう思いづらいかもしれませんが、数学は暗記要素も大きいです。英単語を覚えるのと同じように、解法を覚えることが重要です。
国語はなるべく沢山問題を解いて、読む力や書く力を鍛えました。また、国語の記述問題は全て何かしらのパターンに当てはめて書くことを意識していました。
まずはパターンを覚え、慣れてきたら小問と傍線部を見るだけで回答のパターンが見えるくらいになりました。パターンを覚えることの重要性は、解答速度が上がることと、解答精度が上がることです。採点者が読みやすい文章の形式をあらかじめ準備しておくことで点数は上がります。
理科は単語の意味を正確に把握することを第一に勉強してきました。molや原子量など、その言葉が何を指しているかを理解していないと問題が解けません。分からなかった時は曖昧なままにせず、言葉だけでなく感覚で理解できるまで調べるようにしていました。
歴史はストーリーを楽しむことでモチベーションが無限に湧いてきます。歴史系の漫画は歴史を楽しむ上で効果的でした。また、日本史であれ世界史であれ、常に横の繋がりを意識してきました。ある国で何かがあったとき、別の国ではこういう時代だったなどというようにです。特に世界史では、ある地域での出来事が遠くの地域に大きな影響を及ぼすことも多いため、歴史の全体像を把握する上で横の意識は重要です。
勉強は自分の中でいかにモチベーションを生み出せるかにかかっています。憧れの人や、大学や高校に行ってしたいことや、競い合えるライバルでも、テストで良い点とったら貰えるご褒美でも、なんでも良いので勉強に対して自分の意思で前向きになれることが何より大事です。そのためには本人の意識や周りの環境が重要になってくると思います。
夏期講習パンフレットはこちらから
中山寺南校の自習室は、新品ピカピカとはお世辞にも言えませんが、静謐さ・静粛さには自信があります!
集中できる自習環境が中山寺南校にはあります!
もちろん、わからない問題が出てきたときは、即質問!
難しい問題なら自習室の外で丁寧に説明します。
やはり日頃の勉強の積み重ねが第一志望校の合格に直結しますね!自習時間を増やして勉強量の倍増を目指そう!
スタートは夏休み、そう「夏期講習」からがおすすめです!
中山寺南校 めんどうみの軌跡
Copyright © 2010 HUMAN-BRAIN Co.,Ltd. All Rights Reserved.