【授業🔄自習のブレーンサイクル⤴】1学期中間テスト・単元テスト結果速報!

2024年6月10日

【参加無料】英検準1級攻略ガイダンス【オンライン】のご案内

2024年6月9日

夏期講習会 受付開始!! 無料体験授業【2回】も受け付けております!

2024年6月9日

英語検定対策(新傾向のライティングにも対応します!小中学生の上位級合格者多数!)も実施いたします。
詳しくは特別講座のご案内をご覧ください。お問合せの際は公式LINEのQRコードよりお友達登録いただけますご案内がスムーズに行えます(登録後、メッセージを一通お送りください)。

【自習/質問対応OK/学校ワーク持ち込みOK】前期中間テスト対策!テスト前勉強会実施のお知らせ

2024年6月7日

前期中間テスト対策!テスト前勉強会を実施します

前期中間テスト対策勉強会 実施日

第1回:6/9(日)2号館

第2回:6/15(日)2号館

第3回:6/16(日)2号館

各回13:00~17:00

※学校ワーク、問題集、プリントなどご持参ください。

ブレーンのテスト対策は勉強会だけではありません!

テスト前「何をやったらいいの?」「間に合うの?」「そもそもテスト範囲が分からない」など、色々とお悩みがありませんか?

個人別指導塾ブレーンでは、以下のようなテスト対策を行っております。

ブレーンのテスト対策

  • 各学校のテスト問題を分析
  • 予想される範囲から最適な対策問題集
  • 課題提出の進行管理
  • 先生に質問ができる自習スタイルの「テスト対策勉強会」
  • 追加授業で科目・単元別に徹底対策

テストでより良い点をとるため、課題提出の習慣を身につけるため。

ブレーンは、生徒一人ひとりのテスト対策にも全力を注ぎます!

テスト対策パワーアップ個別授業

テスト前パワーアップ授業は、必要な科目を必要なだけ選択可能です。どの科目も選択できますので、普段自分一人で勉強している科目の総復習などにもお使いいただけます。

生徒一人ひとりに合わせて指導する個別だからこそ、苦手科目によく効き、得意科目はもっと伸ばすことができます。



お問い合わせはこちらから

【自習/質問対応OK/学校ワーク持ち込みOK】テスト前勉強会実施のお知らせ

2024年6月7日

前期中間テスト対策!テスト前勉強会を実施します

前期中間テスト対策勉強会 実施日

第1回:6/9(日)

各回13:00~16:00

※学校ワーク、問題集、プリントなどご持参ください。

ブレーンのテスト対策は勉強会だけではありません!

テスト前「何をやったらいいの?」「間に合うの?」「そもそもテスト範囲が分からない」など、色々とお悩みがありませんか?

個人別指導塾ブレーンでは、以下のようなテスト対策を行っております。

ブレーンのテスト対策

  • 各学校のテスト問題を分析
  • 予想される範囲から最適な対策問題集
  • 課題提出の進行管理
  • 先生に質問ができる自習スタイルの「テスト対策勉強会」
  • 追加授業で科目・単元別に徹底対策

テストでより良い点をとるため、課題提出の習慣を身につけるため。

ブレーンは、生徒一人ひとりのテスト対策にも全力を注ぎます!

テスト対策パワーアップ個別授業

テスト前パワーアップ授業は、必要な科目を必要なだけ選択可能です。どの科目も選択できますので、普段自分一人で勉強している科目の総復習などにもお使いいただけます。

生徒一人ひとりに合わせて指導する個別だからこそ、苦手科目によく効き、得意科目はもっと伸ばすことができます。



お問い合わせはこちらから

【自習/質問対応OK/学校ワーク持ち込みOK】1学期期末テスト対策!テスト前勉強会実施のお知らせ

2024年6月7日

1学期期末テスト対策!テスト前勉強会を実施します

1学期期末テスト対策勉強会 実施日

第1回:6/2(日)

第2回:6/9(日)

第3回:6/16(日)

各回13:00~17:20

※学校ワーク、問題集、プリントなどご持参ください。

ブレーンのテスト対策は勉強会だけではありません!

テスト前「何をやったらいいの?」「間に合うの?」「そもそもテスト範囲が分からない」など、色々とお悩みがありませんか?

個人別指導塾ブレーンでは、以下のようなテスト対策を行っております。

ブレーンのテスト対策

  • 各学校のテスト問題を分析
  • 予想される範囲から最適な対策問題集
  • 課題提出の進行管理
  • 先生に質問ができる自習スタイルの「テスト対策勉強会」
  • 追加授業で科目・単元別に徹底対策

テストでより良い点をとるため、課題提出の習慣を身につけるため。

ブレーンは、生徒一人ひとりのテスト対策にも全力を注ぎます!

テスト対策パワーアップ個別授業

テスト前パワーアップ授業は、必要な科目を必要なだけ選択可能です。どの科目も選択できますので、普段自分一人で勉強している科目の総復習などにもお使いいただけます。

生徒一人ひとりに合わせて指導する個別だからこそ、苦手科目によく効き、得意科目はもっと伸ばすことができます。



お問い合わせはこちらから

【1学期中間】テスト結果速報 ブレーンメソッドで東陽中生大躍進!

2024年6月7日

【1学期中間】テスト結果速報 高校生のテスト対策もブレーンにお任せ!

2024年6月7日

【夏期講習受付スタート!】高校生編:あなたはおうちの勉強でこんな間違いをしていませんか

2024年6月6日

★高3生へ


部活もそろそろ引退ですよね。自由になったその時間、おうちでどうやって過ごしていますか。

さぁ受験勉強を本腰入れよう!これからだ!と思ったそれから、さては学校の問題集のやり直しから始めていませんか?

それはいけません!まずは急いで志望大学の過去問を解きましょう。
大学入試はいわば全国大会です。
全国の高校生の中には、高3時点ですでに高校生内容すべての学習が終わっている人も多いんですよ。自分の通う高校の、たった数冊の問題集の取り組みで満足してはいけません。

ではどうすればいいか?

→一日12時間の過酷な受験勉強に耐えらえるよう、一刻も早く「志望校合格プラン」をいっしょに考えます。迷っている時間はの残されていません。すぐにブレーン伊丹西野校にお電話ください。

☟こちらもどうぞ【マナブレイン】☟

高3夏休みの勉強計画のコツは“プランB”にあり!余裕を持ったスケジュールで合格へスパート!

★高2生へ


高校生活の楽しみも経験している中で、高1のときに意識できていた学校の授業の予習復習や課題提出は、きちっとできていますか。

もし毎回の学校のテストの結果に満足できていないなら、まずは9月はじめの課題テストで、点数も学年順位もV字回復をはかりましょう。そのためにはもちろん勉強ですが・・・やりたくないのが本音ですか??

→でも大丈夫!夏休みに本当に頑張れる高2生は少なく、遊びまくる人も多いのが現実。自分の遊びたいのをぐっと我慢して、塾の自習に来てみてください。あなたに合う大学もいっしょに見つけます。ブレーン伊丹西野校を頼ってください。

☟こちらもどうぞ【マナブレイン】☟

学校の勉強と大学受験勉強との違いってなんですか?

★高1生へ


学校のテストの学年順位には満足できていますか。高校受験のとき、大人たちや先輩たちから「高校の指定校推薦取れたら大学受験はラクだ」と聞いた人もいるかもしれませんね

そりゃラクなら嬉しいと思います。だとすると、学年順位は1ケタがマスト。しかもいわゆる副教科も含めて全部です。

さぁ、置き勉している学校の問題集と教科書を家でに持って帰って、毎日予習と復習をしましょう。特別なことは必要ありません。

もし学校の授業が分からなくて困っているなら、その日のうちに塾に寄って自習に来て、先生たちに質問してみましょう。部活や習い事でしんどい日なら、せめて次の日には来ましょう。

ブレーン伊丹西野校は5教科すべて(テスト前は副教科も)塾の授業と自習でカバーできます。

学校の問題集の質問は、いくら映像授業や市販の問題集を頼りにしても解決しません。塾の先生たちを頼ってくださいね。

☟こちらもどうぞ【マナブレイン】☟

【新高1生必見】高校の宿題はこれで完璧!3パターン攻略であなたも“プロ高校生”!

★塾生から「ブレーン伊丹西野校でいっしょに勉強せぇへん?」「友達紹介カード」をもらった方は、カード裏面にあるORコードから塾にお問い合わせください。

【夏期講習受付スタート!】小学生編:あなたはおうちの勉強でこんな間違いをしていませんか

2024年6月5日

★伊丹市立桜台小・伊丹市立池尻小・伊丹市立鴻池小の方へ

1)自主学習ノートは

”なにかを書き写すだけ、カラフルにまとめるだけ”・・・!?

たしかに「書きまとめる力」も勉強の一部ではありますが、それだけで満足するのは危険ですよね。

お子様はそれらを書きまとめながら、何かをハッケンしていますか?
もしお子様が「あ・・・そうか、こういうことか!」と独り言を言っているなら、正解です。


しっかりクリエイティブに学べているので、本来の「書きまとめる力」がしっかり身についています。

でもそうでなければ、自主学習ノートは書きまとめではなく、もっと違うハイレベルの学習内容を書く必要がありますよ。

ではどうやったらいいか?

→大丈夫、答えは私たちにお聞きください!
ブレーン伊丹西野校では授業も自習も、国算英理社の5教科をばっちりサポートします。

中学校に進学してから「小学校の勉強と全然違う!がんばってきたのにこんなはずじゃないかった・・・」と悩まないように、小学生のうちからがっちり心身の準備をしましょう!

2)答え合わせは絶対に親がする。答えを子どもに渡したら答えを見るから、いつも取り上げている・・・!?

これはいけません!

答え合わせをこわがるお子様は多いですが、間違うことを恐れ、解き直しをしないままでは、中学生で一気に失速します。

勉強するときに、答えを隠れて見たがる小学生も、本当はずるをしたいのではなく「間違うのがこわい」だけです。

克服のためには、まず答え合わせは自分でさせることです。勇気を出して〇と×を自分でつけさせる。

間違えた問題は赤で正答を書き込まずに、必ず解き直しをさせてください。

非常に根気がいります。見守る保護者の方もしびれを切らしてしまうこともあると思います。

ではどうしたらいいか?

→大丈夫、指導のプロである私たちを頼ってください。
ブレーン伊丹西野校では体験授業2回をご用意するだけでなく、体験期間中も自習に来ることができます。

毎回塾に来るだびに、もっともっと勉強が楽しくなる、塾に来たくなるような「答え合わせと解き直しのしかた」をお子様に体得していただけます!

★宝塚市安倉小の方へ


春から新しい学年になって、急に勉強ができなくなった。だけどその原因がよく分からないので市販の問題集をどんどん買ってしまう・・・!?

昨年の学校の勉強内容で、実は全然分からなかった、進まなかった、ニガテだったという単元はありませんでしたか。

いま勉強が不安なお子様は、「いま」が大切なのではなく「これまで」に原因があります。

お子様は本当はもっともっと、伸びていける力を持っています。

本当の目標は、小学校ではなく、兵庫県公立高校入試問題の傾向にお子様がスムーズに対応できることです。

それはきっと、本屋さんでいい問題集を探すだけでは気づきにくいと思います。

ではどうするのがよいのか?

→大丈夫、まずは塾説明会にお越しください。
兵庫県公立高校入試問題の分析をお伝えした上で、お子様の小学校内容で克服すべき単元、身につけるべき思考力をアドバイスします。

ブレーン伊丹西野校が責任もって、お子様に合ったいい教材をお選びします。

☟こちらもどうぞ【マナブレイン】☟

💡小学生の宿題、親の2大サポートで学習効果は劇的に変わる!💡

★塾生から「ブレーン伊丹西野校でいっしょに勉強せぇへん?」「友達紹介カード」をもらった方は、カード裏面にあるORコードから塾にお問い合わせください。